UQ WiMAX2+のメリット・デメリットと特典、契約方法
UQ WiMAXは、ワイマックスを提供している大元の会社です。
そのためか、以前はまあまあのサービス内容でしたが、現在は他の会社に劣ります。
他社は、「2年または3年契約・違約金あり」を条件に、WiMAX端末を無料で提供していますが、UQ WiMAXは同条件にもかかわらずWiMAX端末代として15,000円払わなければなりません。
月額利用料が最初からずっと割引価格なのはメリットですが、それでもDTI WiMAX2+の方がお得です。
他社の契約者が増えてもUQ WiMAXの利益になるので、好条件のサービス内容にしてまで自社の契約者を増やす必要がないのでしょう。
UQ WiMAXで契約すると、メリットよりもデメリットの方が多いので、他社のWiMAX2+を利用することをお勧めします。
UQ WiMAX2+の特典
UQ WiMAX2+を利用すると、次の特典があります。
UQ mobile(月額1,980円~)とUQ Wimax(月額3,380円~)をまとめると、スマホ料金が毎月500円割り引きされます。
主回線利用者がネットとスマホをまとめると、家族の方(副回線)は、月額1,480円~スマホを使えます。
15日間無料でWiMAX2+の端末を利用できるので、「しっかりつながるか?」「速度はしっかり出ているか?」などを確認できます。
月額380円の『端末補償サービス』に加入すれば、端末の修理及び盗難・紛失時に補償サービスを受けられます。
月額500円の『端末あんしん補償』に加入すれば、WiMAX端末が故障して修理した場合に、お見舞金として最大3万円が口座に振り込まれます。
映画、ドラマ、アニメ、バラエティなどの動画を提供するU-NEXTが、月額1,990円~楽しめます。
音楽聴き放題サービスであるRecMusicが、月額891円で楽しめます。
国内最大級140万曲の音楽配信サービスであるmusic.jpが、月額500円で楽しめます。
オフィス系ソフト、年賀状作成ソフトなどパソコンの最新版ソフトウェア50種類以上が、月額500円で使い放題です。
日本最大級のオンラインゲームポータルHANGAMEが、月額200円で楽しめます。
月額500円払えば、WEBROOT、カスペルスキー、マカフィーでセキュリティー対策できます。
特別価格にて、有害サイトをブロックできます。
UQ WiMAX2+なら、無料で公衆無線LANサービスを利用できます。
月額350円で、トラブル時にリモートでサポートを受けられます。
UQ WiMAX2+の特徴
UQ WiMAX2+の詳細情報は、次のとおりです。
名称 | UQ WiMAX2+(ユーキューワイマックス2+) |
---|---|
ギガ放題プランの利用料金 | 月額3,880円 ※税抜き価格です |
LTEオプション料金 | 1,005円 |
登録料 | 3,000円 ※税抜き価格です |
初期費用 | – |
初月料金 | 日割り計算 |
端末料金 | 15,000円 |
支払方法 | クレジットカード決済・口座振替 |
WiMAX端末機器の発送 | 即日発送 |
通信速度制限 | 【ギガ放題】 直近3日間で合計10GB以上となった場合、1Mbpsに制限 3日10GBってどれくらい使えるのか? |
サポート | 電話、メール |
契約期間 | 2年間 ※途中で解約すると次の違約金を払わなければなりません |
ギガ放題プラン(2年)の違約金 | ・1ヶ月目~13ヶ月目の解約 19,000円 ・14ヶ月目~25ヶ月目 14,000円 ・26ヶ月目 0円 ・27ヶ月目以降は2年更新型 9,500円 ※税抜き価格です |
自動更新 | 契約期間は2年間で、契約期間終了時に解約の申し込みをしないと、さらに2年間の契約が自動更新されます。 |
解約方法 | 電話、メール |
会社名 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
住所 | 東京都港区港南二丁目16番1号 品川イーストワンタワー |
UQ WiMAX2+の契約方法
UQ WiMAX2+の申し込みから契約、利用に至るまでの流れをご紹介します。
UQ WiMAX2+の契約手順
- UQ WiMAXのウェブサイトにある「お申し込みはこちら」ボタンをクリックする
- ご希望の端末を決め、下にある「お申し込み」ボタンをクリックする
- 「UQ Flatツープラスでお申し込み」ボタンをクリックする
- 機器・プランの選択、お申し込み情報入力・確認と進む
- 審査を待つ
- 審査に合格すると、数日後に端末が届き、WiMAX2+を使用できるようになる
関連記事
BIGLOBE WiMAX2+は、サービス開始月しか無料ではありませんが、その後ずっと割引料金であり、その値段もDTI WiMAX...
nifty WiMAX、新規申込受付を終了nifty WiMAXは、2020年3月12日をもって、新規申込受付を終了しました。 Wi...
自宅のパソコンでの通信手段は、電話回線を利用する『ダイヤルアップIP接続』から始まり、次に劇的に速くなった『ADSL』が登場し、現...
WiMAX(ワイマックス)とは、無線通信技術の規格のひとつです。 深田恭子さん、多部未華子さん、永野芽郁さんの3人がUQ WiMAX...
WiMAX2+のモバイルルーター『Speed Wi-Fi NEXT WX06』を選択して、電源ボタンが小さくて押しづらいこと以外は...