WiMAX2エリアを地図で確認

WiMAX2+を、外出先のみならず、自宅でも利用するという人が圧倒的に多いでしょう。
そこで注意したいのが、自宅がWiMAX2+の「エリア内」か「エリア外」かということです。
WiMAX2+は気軽に高速のインターネット接続ができますが、無線通信のため、アンテナの範囲外だと繋がらなかったり、極端に低速になります。
テレビも、テレビ塔から近いと屋内用の小型アンテナでも受信できますが、遠ければ遠くなるほど電波は弱くなり、場合によっては大きなアンテナを使わなければ電波を受信できません。
WiMAX2+もそれと全く同じです。
業者もアンテナの数を増やし、WiMAX2+を利用できる範囲を拡大中ですが、まだまだ日本全域をカバーするには至っていません。
したがって、契約前に必ず自宅がWiMAX2+の「エリア内」か「エリア外」かの確認が必要なのです。
以下に、WiMAX2+エリアの確認方法を紹介するので、ぜひ、参考にして調べてください。
WiMAX2+エリアの確認方法
自宅でWiMAX2+を使えるか否か調べる方法は簡単です。
WiMAX2+エリアの確認手順
- UQ WiMAXのウェブサイトにある「サービスエリアマップ」を開く
- お住まいの地域の都道府県をクリックする
- 家のある場所がピンク色の範囲内にあるか確認する
- ピンク色はWiMAX2+エリア内、それ以外はWiMAX2+はエリア外です
山間部等、普段から人があまりいない地域でなければほぼカバーしていると思いますが、一応、自宅の場所だけではなく、よく行く場所や通勤・通学経路も確認しておくと良いでしょう。
おすすめのWiMAX会社
関連記事
WiMAX2+の利用を検討した時、心配になるのが、自宅で利用できるのかどうかということでしょう。 「WiMAX2エリアを地図で確認」...
WiMAX2+の通信速度制限が気になり、速度度外視でずっとWiMAXを使い続けてきました。 しかし、2020年3月末でWiM...
WiMAX2+を提供している大元の会社はUQ WiMAXただ1社だけですが、他社がUQ WiMAXと契約して委託販売しているので、...
WiMAX2+を提供する会社はたくさんあります。 会社によって通信料金やサービス内容が違うので、複数の会社の条件を比較して、...
私がWiMAXの利用を考えた時、WiMAXエリアを地図で確認しましたが、面倒なのでTry WiMAXを利用せず、一か八かで本契約を...