WiMAX W06の充電方法!必要なUABケーブル・ACアダプタは?

WiMAX2+の2019年モデルのモバイルルーター『Speed WI-Fi NEXT W06(以下、WiMAX W06)』が届いた際、箱を開封して「いざ使おう!」とするも、「どうやって充電するの!?」と思わずにはいられないことでしょう。
WiMAX W06の同梱物は、『端末本体』『保証書』『USB TypeC変換コネクタ』『Wi-Fi初期設定シール』『はじめてガイド』『ご利用にあたっての注意事項』『インターネット接続設定についてのご案内』『お知らせ』だけです。
『ACアダプタ』と『USBケーブル』は付属していません。
クレードルもない(クレードルありモデルWX06)ので、あらかじめ理解していないと、まず間違いなく充電方法で迷います。
そこで、WiMAX W06の充電方法について、わかりやすく説明するので、ぜひ、参考にしてください。
WiMAX W06以降の機種の充電方法は、次の3通りが用意されているので、自分に合った方法を選びましょう。
USBケーブルでパソコンを通じて充電する
WiMAX W06は、パソコンを所有していれば、パソコンを通じて充電することが可能です。
方法は簡単で、『USB3.0ケーブル TYPE-C』を使ってWiMAX06とパソコンをつなぐと充電できます。

このUSBケーブルは、インターネットでも購入できますが、100均にも普通に売られているので、できるだけ安く済ませたい方は100均で購入すると良いでしょう。
ただし、『USB3.0ケーブル TYPE-C』を利用しても、パソコンのUSBが3.0でないと、充電に時間が掛かり、また、十分に速度が出ないので注意が必要です。
USB3.0かUSB2.0かの見極めは、接続部分を見て、『青色ならUSB3.0』『黒色ならUSB2.0』というように判断できます。
もし、お持ちのパソコンにUSB3.0が付いていない場合は、デスクトップならUSB3.0増設ボードを設置すると簡単で安く済みます。

まずは、パソコン背面のスロットカバー(ねじ止めされているプレート)を見て、空きがあるか確認してください。
空きがあればUSB3.0増設ボードを購入し、パソコンを開けて、空いている場所に差し込むだけです。
なお、パソコンのUSBでWiMAX W06の充電をする場合は、「パソコンが電源オフでもUSB充電できる設定」をパソコンに施す必要があります。
WiMAX W06の純正充電器で充電する
WiMAX W06には、充電できる付属品はありませんが、最初の契約時に純正充電器(約2,800円)を購入することができます。
また、後からアマゾンなどでも購入可能です。

この充電器をWiMAX W06につなげてコンセントに挿せば、パソコンがなくても充電できます。
USBケーブルとACアダプタでコンセントから充電する
iPhoneの充電器はUSBの形が違うので使えません。
Androidの充電器は付属の『USB TypeC変換コネクタ』を使えば接続できますが、どちらか一方の充電しかできないというデメリットがあります。
そこで利用したいのが、『USB3.0ケーブル TYPE-C』と『ACアダプタ』です。


この2つを使えば、コンセントから充電できます。
100均なら、『USB TypeC変換コネクタ』は100円、『ACアダプタ』は200~500円で購入可能です。
購入の際、急速充電可能な『ACアダプタ』を使わないと充電に時間が掛かるので、必ず急速充電か否かを確認して購入してください。
おすすめのWiMAX会社
関連記事
WiMAX(ワイマックス)とは、無線通信技術の規格のひとつです。 深田恭子さん、多部未華子さん、永野芽郁さんの3人がUQ WiMAX...
初めてWiMAX2+を利用しようとする場合、グーグルやヤフーなどの検索エンジンで「WiMAX」「WiMAX おすすめ」「WiMAX...
私がWiMAXの利用を考えた時、WiMAXエリアを地図で確認しましたが、面倒なのでTry WiMAXを利用せず、一か八かで本契約を...
WiMAX W06の充電方法のひとつに、パソコンのUSBを通じて充電する方法があります。 この方法は、パソコンとWiMAX W06を...
『GMOとくとくBB WiMAX5G』は、1位、2位を争う好条件のWiMAX5Gサービスです。 私自身、『GMOとくとくBB...