プロのウェブデザイナーが作ったカスタマイズ可能なホームページ素材Flash(フラッシュ)とWordPressテーマを無料配布しています。
Flash Works
HOME » ワードプレス無料テーマ FlashWork-s » WordPressのウィジェット追加

WordPressのウィジェット追加


ワードプレスにはウィジェット(Widget)という便利な機能があり、『最近の投稿』や『カテゴリーのリンク』、『カレンダー』などをドラッグアンドドロップで簡単に設置できます。

WordPressのメニューで説明しているカスタムメニューもこの機能を利用しており、1回の作業ですべてのページに適用できるのでとても便利です。

このウィジェット機能を使いこなすことによって、見栄えが良く、使いやすいサイトにすることができるので、ぜひ、使い方を覚えてください。

ウィジェット

Widget

ワードプレスの左サイドバーから『外観 » ウィジェット』と進みます。

表示されたページの左側がウィジェット、右側がウィジェットエリアです。

RSS、アーカイブ、カスタムメニュー、カテゴリー、カレンダー、タグクラウド、テキスト、メタ情報、固定ページ、最近のコメント、最近の投稿、検索があります。

ウィジェットを追加するときは、ウィジェットエリアにドラッグアンドドロップするか、選択してから青い『ウィジェットを追加ボタン』をクリックしてください。

カレンダー

サイトを確認すると、フッター部分の右エリアにカレンダーが表示されます。

注意

フッター部分は『左・中央・右』の3つのエリアに分割されており、左寄せされます。したがって、例えば、中央エリアにだけウィジェットを設置した場合、左エリアとして表示されます。また、全エリアにウィジェットをセットしなかった場合は、フッターエリア自体が表示されません。

ウィジェットエリアの説明

ウィジェットを設置できるスペースのことをウィジェットエリアと言い、各テーマ制作者によって組み込まれています。

ウィジェットエリア

当サイトで配布しているWordPressテーマ『FlashWork-s』のウィジェットエリアは8ヶ所です。

ウィジェットエリア配置

実際にサイトで確認すると、このような配置となります。

タブレット・スマホ・携帯画面表示はすべて縦に並ぶので問題ありませんが、パソコン画面表示の場合はそれぞれのエリアの長さを考慮し、ウィジェットをバランスよく配置してください。

注意

ウィジェットエリアのAdSense(コンテンツトップ・コンテンツボトム・サイドボトム)にはウィジェット用のスタイルを設定していないので、ウィジェットを利用できません。もし、このエリアでウィジェットを使いたい場合は、各自でcssを設定してください。


関連記事

ワードプレスの『投稿』がブログのページを作れる一方、『固定ページ』はウェブサイトのページを作れます。 最初はこの2つのページの使い分けがよ...


エックスサーバー エックスサーバー サーバー稼働率99.99パーセント以上の安定感 複数サイト運営でも快適 独自SSLを無料で利用...


WordPressテーマ『FlashWork-s』は、商用サイト、アフィリエイトサイト、趣味サイト、日記サイトなど、さまざまな分野のサイトを...


ワードプレスは『投稿』と『固定ページ』、2種類のページを生成できますが、その内『投稿』とは、アメーバブログやヤフーブログのようにブログのペー...


ワードプレスには『アイキャッチ画像』という機能が付いており、テキストだけのリンクと比べ、閲覧者の興味を引き付けてクリックされやすいという特長...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新記事

東京都町田市のパソコン処分・廃棄

東京都町田市にお住まいの方で、いらなくなった使用済みパソコンや故障パソコンを無...

東京都調布市のパソコン処分・廃棄

東京都調布市にお住まいの方で、いらなくなった使用済みパソコンや故障パソコンを無...

東京都昭島市のパソコン処分・廃棄

東京都昭島市にお住まいの方で、いらなくなった使用済みパソコンや故障パソコンを無...

東京都府中市のパソコン処分・廃棄

東京都府中市にお住まいの方で、いらなくなった使用済みパソコンや故障パソコンを無...

東京都青梅市のパソコン処分・廃棄

東京都青梅市にお住まいの方で、いらなくなった使用済みパソコンや故障パソコンを無...

素材ラインナップ

How to ホームページ

その他

インフォメーション

検索