プロのウェブデザイナーが作ったカスタマイズ可能なホームページ素材Flash(フラッシュ)とWordPressテーマを無料配布しています。
Flash Works

WordPressのメニュー


htmlサイトでメニューを作ろうとした場合、テキストを入れて、それにリンクを張ってと、面倒な作業が必要となります。

もしも修正が必要となった場合、コピペしたとしても何ページも手を加えなければならなくなり大変です。

しかし、ワードプレスなら、お好みのリンク先をメニューに登録しておき、それを簡単な設定でサイトに表示できるのでとても助かります。

しかも、修正も簡単です。

この便利なWordPressメニューの設定方法について説明いたします。

メニューの作成方法

メニューの作成

ワードプレスの左サイドバーから『外観 » メニュー』と進みます。

『新規メニューを作成』をクリックして、『メニュー名』に分かりやすい名前を入力し、青い『メニューを作成ボタン』を押してください。

ここでは、『グローバルメニュー』にしました。

メニューの編集

メニューの編集

メニューに入れたいページを『固定ページ・投稿・カスタムリンク・カテゴリー』から追加します。

『メニュー構造』でドラッグアンドドロップすると順番を入れ替えたり、入れ子にすることも可能です。

そして、その下にある『メニュー設定』の『グローバルメニュー』にチェックを付けます。

注意

グローバルメニューの設定をしておかないと、固定ページを作る度にリンクが加わりページデザインが崩れてしまうので、必ずこの作業は必要です。なお、グローバルメニューが必要ないという方は、リンク先を登録せずに空のグローバルメニューを作ってください。

最後に、青い『メニューを保存ボタン』を押しましょう。

グローバルメニューの確認

グローバルメニュー(PC)

上の画像はパソコン画面サイズの『FlashWork-s』ですが、追加した固定ページが表示され、入れ子にしたページもマウスオーバーで表示されるようになっています。

グローバルメニュー(モバイル)

この画像はタブレット・スマホ・携帯画面サイズの『FlashWork-s』で、グローバルメニューがページ上部に表示されています。

メニューの入れ子は、ユーザビリティ・アクセシビリティを考慮してあまり深い構造にならないように1つ下の階層までcssを設定してあり、それより深い階層にした場合も同じデザインで表示されるようになっているので気を付けてください。

これで、グローバルメニューの設定は完了です。

カスタムメニューの作り方

ワードプレスにはグローバルメニューの他に、お好みのリンクを設定したカスタムメニューをウィジェットエリアに設置する機能があります。

方法は簡単で、まずは上記で説明したグローバルメニューと同じように新規メニューを作ってください。

ただし、一番下にある『メニュー設定』の『グローバルメニュー』にチェックを付けてはいけません。

カスタムメニュー

ワードプレスの左サイドバーから『外観 » ウィジェット』と進み、『利用できるウィジェット』の『カスタムメニュー』をウィジェットエリアにドラッグアンドドロップするか、選択した後に青い『ウィジェットを追加ボタン』をクリックします。

ここでは、フッターウィジェット(左)を選択しました。

カスタムメニューの設定

右側の『フッターウィジェット(左)』の欄に『カスタムメニュー』が表示されるので、『タイトル』に見出しのテキストを入力し、『メニューを選択』で設置したいメニューを選びます。

ここでは、『投稿』をセットした『花』というメニューを選びました。

フッターウィジェット

サイトを確認すると、左フッター部分に『フラワー』というタイトルのメニューが追加されました。

このように、ワードプレスでは簡単にメニューを設置・変更できるのです。

注意

ウィジェットエリアのAdSense(コンテンツトップ・コンテンツボトム・サイドボトム)にはウィジェット用のスタイルを設定していないので、ウィジェットを利用できません。もし、このエリアでウィジェットを使いたい場合は、各自でcssを設定してください。

WordPressのウィジェット追加については別ページで改めて説明いたします。


関連記事

ワードプレスは『文字コード:UTF-8N』、『改行コード:LF』が基本です。 ウェブサイト制作に特化した『ドリームウィーバー(Dreamwe...


ワードプレスのコンテンツ部分は、基本的に『見出しと本文』で組み立てます。 そして、htmlで用意されているhタグ(見出し)は6種類、本文(...


エックスサーバー エックスサーバー サーバー稼働率99.99パーセント以上の安定感 複数サイト運営でも快適 独自SSLを無料で利用...


ワードプレスには『アイキャッチ画像』という機能が付いており、テキストだけのリンクと比べ、閲覧者の興味を引き付けてクリックされやすいという特長...


『ワードプレス』はウェブサイトを動かすシステムであり、実際に表示されるデザインは『テーマ』と呼ばれるテンプレートで成り立っています。 つま...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新記事

東京都町田市のパソコン処分・廃棄

東京都町田市にお住まいの方で、いらなくなった使用済みパソコンや故障パソコンを無...

東京都調布市のパソコン処分・廃棄

東京都調布市にお住まいの方で、いらなくなった使用済みパソコンや故障パソコンを無...

東京都昭島市のパソコン処分・廃棄

東京都昭島市にお住まいの方で、いらなくなった使用済みパソコンや故障パソコンを無...

東京都府中市のパソコン処分・廃棄

東京都府中市にお住まいの方で、いらなくなった使用済みパソコンや故障パソコンを無...

東京都青梅市のパソコン処分・廃棄

東京都青梅市にお住まいの方で、いらなくなった使用済みパソコンや故障パソコンを無...

素材ラインナップ

How to ホームページ

その他

インフォメーション

検索