プロのウェブデザイナーが作ったWordPressテーマを無料配布しています。なお、本ページはプロモーションが含まれています。
Flash Works
HOME » WiMAX(ワイマックス) » WiMAX2+ WX06の時計が明る過ぎ!表示を消す方法は?

WiMAX2+ WX06の時計が明る過ぎ!表示を消す方法は?


WX06

WiMAX2+のモバイルルーター『Speed Wi-Fi NEXT WX06』を選択して、電源ボタンが小さくて押しづらいこと以外は概ね満足しています。

ただ、使い始めてすぐに、電源ボタン以外にもうひとつ納得できないことがありました。

WX06は、クレードルに差すと時計と4本の電波受信レベルが表示されるのですが、明るい時には見やすくて時間を知れるので良いものの、暗くなるとライトが明る過ぎるのです。

どれくらい明るいかと言うと、部屋の中の様子が薄暗く見えるくらいです。

部屋を明るくしたまま寝る人などは問題ありませんが、真っ暗にしないと眠れないという人は気になって眠れないかもしれません。

そこで、WX06の表示を消す方法について説明いたします。

WX06の時計表示を消す方法

WX06の時計表示が明る過ぎるので、表示を消す方法を調べようと思いましたが、自分が説明書を読むタイプの人間ではなく、さらに、一枚の大きな紙に説明が書かれてあって見にくいので、説明書を読む気にはなれませんでした。

せめて、小冊子タイプの説明書だったら良かったのですが・・・。

そこで、ネットで調べた結果、WiMAX2+の発売元であるUQ WiMAXのウェブサイトで、次のように説明してありました。

【WX06】クレードル装着時の時計画面を非表示にしたいです。

・WX06本体が電源OFF/休止状態、APモードの時は表示されません。
・WX06本体をクレードルを抜き差ししてください。(電源ボタンの短押しで画面が切替わります。)

分かりづらい説明ですが、「クレードルを抜き差しすればいいのか?」と理解し、クレードルの場所まで行って何度かWX06を抜き差ししましたが時計は表示されたままです。

そして、戸惑いながら電源ボタンを短押ししたところ、時計と電波受信レベルが非表示となりました。

WX06は、クレードルに差した状態で電源ボタンを短押しすると、「時計表示・消灯・ホーム画面」の順で表示が変わります。

WX06の表示が明る過ぎて困っている人は、ぜひ、お試しください。

WX06、クレードル装着時の時計画面を固定できる?

WX06は、クレードルに装着すると、時計と4本の電波受信レベルが表示されますが、これが時間経過と共に変化します。

時計と電波受信レベルが、上下左右で入れ替わるのです。

中には、気になって、「時計画面を固定したい!」と思う人もいることでしょう。

残念ながら、液晶画面の焼き付け(残像)防止のために、WX06は15分ごとに表示方法を変化させます。

おすすめのWiMAX会社

BIGLOBE WiMAX2+
端末キャッシュバック17,000円
端末の持ち込み可
契約期間1年間で自動更新ナシ!違約金が安い
UQ WiMAX2+
15日間無料お試し
解約金が1,100円と安い
家族の方のスマホ代が月額1,628円~

関連記事

WiMAX2+を提供している大元の会社はUQ WiMAXですが、多くの会社がUQの下請けとしてWiMAX2+を提供してます。 ...


WiMAX W06(Speed WI-Fi NEXT W06)は、地域限定であるものの、「下り最大1.2Gbps・上り最大75Mb...


UQ WiMAXは、ワイマックスを提供している大元の会社です。 UQ WiMAXのメリットとしては、「端末持ち込み・SIMの...


nifty WiMAX、新規申込受付を終了nifty WiMAXは、2020年3月12日をもって、新規申込受付を終了しました。 Wi...


私がWiMAXの利用を考えた時、WiMAXエリアを地図で確認しましたが、面倒なのでTry WiMAXを利用せず、一か八かで本契約を...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

最新記事

ノートパソコン

いらなくなった使用済みパソコンや故障パソコンを無料で手軽に回収・廃棄してもらう...

ソフトバンク光

ソフトバンク光は、SoftBankが提供する光ファイバー回線を利用したインター...

フレッツ光

フレッツ光は、NTT東日本・NTT西日本が提供する光回線です。お得なサービスが...

マウス

一度気にしたら、その後ずっと気になるPCマウスのクリック音。「カチカチ」うるさ...

マウス

パソコンを使っていると、ある日突然、マウスの左クリックの反応が悪くなります。そ...

素材ラインナップ

How to ホームページ

その他

インフォメーション

検索