Broad WiMAX2+のメリット・デメリットと特典、契約方法
Broad WiMAX2+の利用料金は、2ヶ月目までは最安値級のDTI WiMAX2+に劣るものの、3~24ヶ月目までは約350円安くなっており、かなりお得です。
したがって、安さ重視で選ぶなら、Broad WiMAX2+も、ぜひ、その選択肢の中に入れてください。
さらに、他社からの乗り換え時に違約金を全額負担してくれるのもメリットです。
WiMAX2+は、2年 or 3年契約となっており、違約金も設定されているので他社への乗り換えが難しいですが、Broad WiMAX2+は違約金を負担してくれるので、いつでも気軽に乗り換えできます。
もちろん、その他のサービスも充実しているのでお勧めです。
唯一のデメリットとしては、「インターネット申し込み」「Web割対象端末選択」「クレジットカード払い」の3条件を満たさないと約19,000円の初期費用が必要になることが挙げられます。
この3条件を満たせない人は、金銭的損失により、Broad WiMAX2+のご利用が難しいです。
Broad WiMAX2+の特典
Broad WiMAX2+を利用すると、次の特典があります。
長い期間使い続けるからこそ、通信料金には気を使いたいところです。その点、Broad WiMAXは、業界最安値に近い料金になっています。ギガ放題プランの場合、1~2ヶ月間は月額2,726円、3~24ヶ月間は月額3,411円、25ヶ月間以上は月額4,011円です。
特定の地域にお住まいの方は、端末を店頭で受け取ることにより、その日からWiMAXをご利用いただけます。その他の地域にお住まいの方も、配達で最短翌日に端末が届きます。これは、他社を圧倒するスピードです。
WiMAXは、特定の月に解約しないと違約金が発生するのが難点です。そこで、他社からBroad WiMAXに乗り換えると、その違約金を負担してくれます。これなら、いつでも乗り換えできますね。さらに、初期費用も0円です。
Broad WiMAXを使用してみて、ご不満の場合は、株式会社リンクライフが提供する他のインターネット回線へ違約金なしで変更できます。
WiMAX2+の端末は無料です。しかし、使い続ければ古くなります。その際、新しい機種は購入しなければなりませんが、20ヶ月経っていれば、最新機種の端末を無料でゲットできます。
実際に契約したものの、いざWiMAXを使ったら電波が入らなかったという場合もあるでしょう。その場合、初期契約解除制度により、8日以内なら契約解除できるので安心です。ただし、事務手数料3,000円と端末の送料は負担しなければなりません。
Broad WiMAX2+とUQ mobileを一緒に利用すれば、スマホ代が月額500円割り引きされてお得です。
Broad WiMAX2+とau スマホセットで、月額最大1,000円割り引きされます。
月額500円の『安心サポートプラス』に加入すれば、端末が故障した場合でも無料で修理を受けられます。
月額907円の『My Broadサポート』に加入すれば、設定などで困った場合に遠隔操作で365日相談を受けられます。
月額600円の『okaimoa』に加入すれば、ネットスーパーや通販サービスで使えるクーポンが毎月7,000円分プレゼントされます。
Broad WiMAX2+の特徴
Broad WiMAX2+の詳細情報は、次のとおりです。
名称 | Broad WiMAX2+(ブロードワイマックス2+) |
---|---|
ギガ放題プランの利用料金 | 【1~2ヶ月目】 月額2,726円 【3~24ヶ月目】 月額3,411円 【25ヶ月目以降】 月額4,011円 ※税抜き価格です |
ライトプランの利用料金 | 【1~2ヶ月目】 月額2,726円 【3~24ヶ月目】 月額2,726円 【25ヶ月目以降】 月額3,326円 ※税抜き価格です |
LTEオプション料金 | 無料 |
事務手数料 | 3,000円 ※税抜き価格です |
初期費用 | 18,857円 ※Web割適用時は無料 |
初月料金 | 日割り計算 |
端末料金 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード決済・口座振替 |
WiMAX端末機器の発送 | 即日発送 |
通信速度制限 | 【ギガ放題】 直近3日間で合計10GB以上となった場合、1Mbpsに制限 【ライトプラン】 月間7GB 3日10GBってどれくらい使えるのか? |
サポート | 電話、メール、チャット |
契約期間 | 3年間 ※途中で解約すると次の違約金を払わなければなりません |
違約金 | ・端末受取月と翌月から12ヶ月間の解約 19,000円 ・13ヶ月目~24ヶ月目 14,000円 ・25ヶ月目 9,500円 ・更新月 0円 ※税抜き価格です ※他のインターネット回線に乗り換えの場合は不要です |
自動更新 | 契約期間は36ヶ月間で、契約期間終了時に解約の申し込みをしないと、さらに3年間の契約が自動更新されます。 |
解約方法 | 電話、メール |
会社名 | 株式会社リンクライフ(Link Life) |
住所 | 東京都品川区東五反田1-2-33-7F |
Broad WiMAXの契約方法
Broad WiMAXを申込む際は、必ず、インターネットから申し込んでください。
Broad WiMAXを使用するには、初期費用として18,857円が必要ですが、「インターネット申し込み」「Web割対象端末選択」「クレジットカード払い」の3つの条件を満たすと、初期費用が無料となります。
Broad WiMAXの契約手順
- Broad WiMAXのウェブサイトにある「WiMAXをお申込みする」ボタンをクリックする
- ご希望の端末を選択する
- 「ギガ放題プラン」「ライトプラン」と「月額料金プラン」を選択する
- 「お客様情報の入力へ進む」ボタンをクリックし、移動先のページで個人情報を入力する
- 「この内容でお申し込みをする」ボタンをクリックする
- 即日または数日以内に端末が届くので、サービスを利用する
関連記事
Broad WiMAX2+の魅力 WiMAX業界最安級!月額2,726円~! 長い期間使い続けるからこそ、通信料金には...
WiMAX2+の利用を検討する際に、多くのWiMAX会社のウェブサイトを比較して、「どこが良いかなぁ?」と悩むことでしょう。 ...
WiMAX2+は電波を利用して無線通信しており、2.4GHzと5GHzという2つの周波数帯が用意されています。 契約後に端末...
WiMAXは、端末(ルーター)を通じて無線通信します。 当然ですが、この端末が故障する可能性はゼロではありません。 家...
WiMAX W06(Speed WI-Fi NEXT W06)は、屋外基地局と本体の間で無線通信していますが、本体と端末(パソコンやス...